たべりゃあ、あそびゃあ、ひろくま先生のブログ

愛知を中心にあちこち食べ歩いたり遊びに行ったりしているブログです

このブログに掲載させていただいております店舗・イベント等はすでに変更・終了している場合があります。お出かけ前に公式サイト等で必ず確認していただき、自己責任にてご利用ください。

まさに天空の楽園!ヘブンスそのはらで日本一の星空ナイトツアー! ヘブンスそのはら 長野県阿智村

DSCN3121.JPG
今回やってきたのは長野県阿智村にある”ヘブンス園原”です!
真夏のスキー場に何をしにきたかというと、ここ、阿智村の富士見台高原は環境省が「星が最も輝いて見える場所」の第1位に選んだ場所。
まさに、日本一の星空が見える場所なんだそうです。
星空大好きな方ならもうたまらない場所なんです!
DSCN3169.JPG
ナイトツアーに参加するにはロープウェイのチケットを事前にネット等で予約しておく必要があります。
大人2,000円から3,200円、小中学生1,000円から1,600円(ともに往復)で、時期によって異なります。
DSCN3114.JPG
予約したロープウェイの時間まで余裕があったので、まずは腹ごしらえ。
キッチンカーを発見したので覗いてみることに
金鯱からあげ」とありますね。
名古屋からきているんでしょうか?
DSCN3116.JPG
からあげ1カップ500円。
キッチンカーのカウンターに券売機がありました。
ソースを5種類から選べるんですね。
DSCN3118.JPG
ソースはカレーを選択。
建物の中の休憩スペースをお借りしていただくことに。
DSCN3119.JPG
サクサクでやわらかい唐揚げと、スパイシーで酸味の強いカレーのソース。
から揚げも大ぶりで食べ応えもありますね。
DSCN3152.JPG
飲み物が欲しくなったので、売店で探してみました。
で、これを発見。
DSCN3139.JPG
その名も”日本一の星空オリジナルサイダー星降る散歩道”!!
中身はサイダーでした。
当たり前か。
DSCN3141.JPG
ナイトツアーのロープウェイが動き出すと、こちらの休憩スペースでプロジェクションマッピングが始まりました。
照明も近未来的になって、気分がどんどん盛り上がってきますね。
DSCN3124.JPG
DSCN3129.JPG
せっかくなのでお土産もいろいろと物色。
ロープウェイの搭乗時間まで1時間ほどの余裕がありましたが、あっという間に時間が過ぎました。
DSCN3165.JPG
さて、ロープウェイが動き出すと、長蛇の列が。
事前に予約してあるので急ぐ必要はないですが、混雑する日程の場合は早めの時間を予約したほうがおすすめ。
上では場所取りが必要ですので。
DSCN3166.JPG
ヘブンスそのはらのロープウェイは何度か乗ったことがありますが、夜は初めて。
この時6時半ごろでしたが、お盆休み、まだ外は明るいので景色も見えそうです。
DSCN3174.JPG
係員さんも宇宙服(暑そう(;'∀'))で、ブルーのライトも気分の盛り上げに一役買っていますね。
テーマパークに来たみたいです。
DSCN3176.JPG
遠くの山が見えますね~。
下りの時はおそらく真っ暗でしょうから、景色を見るなら今のうち♪
DSCN3185.JPG
で山頂に到着。
ナイトツアーの会場は3か所に分かれていて、到着したすぐの場所がスターガイドエリア。
ガイドが季節ごとの星座を紹介してくれるエリアだそうです。
ゴンドラ乗り場や売店などのあるロッジからも近いし、トイレなどもすぐそばにあるのでお子様連れの家族にはオススメ。
なんといっても急こう配の坂道を上り下りしなくて済みます(;´∀`)
DSCN3186.JPG
ここがスターガイドエリアから勾配のある坂道を下ってきた場所にあるエンターテインメントエリア。
一番広いエリアで、映像と音楽で星空を紹介してくれます。
イベント等もここで行われるそうなので、メインとなっているのはここでしょうか。
ワタクシもここで鑑賞することにしました。
DSCN3190.JPG
さらに坂道を下っていくと建物があり、レストランがあります。
その前にあったのが3つ目のエリア、ヒーリングエリア。
ここは別途利用料金がかかる場所(1,800円)。
リクライニングソファーなどが用意されていて、ちょっとリッチな気分で空が見えます。
DSCN3199.JPG
会場に戻って時間を待ちます。
20:00、第1部のスタート。
スクリーンに映像と音楽が流れ始めます。
その内容はご自身で確かめてもらうとして・・・。
DSCN3206.JPG
この日、月がとってもきれいに見えました。
これを見て「ウサギがもちをついている」と言った昔の人の想像力のなんと豊かなことか。
ワタクシには・・・月にしか見えません( ̄▽ ̄;)
DSCN3229.JPG
もっとたくさん☆が見えていたんですが、デジカメの限界か、これくらいが精いっぱい。
さらに画像をぎゅっと小さくしているのでさらにドットがつぶれてしまっていますが。
何となくわかりますか~?
とってもきれいな星空で、夜の山の風も涼しくて気持ちよかったです♪
DSCN3238.JPG
あの星とあの星をつなげるとこういう星座になるんだよ、というイマジネーションはやはり現代人には乏しい感覚なんでしょうか。
これが白鳥座でこれがわし座で・・・と言われても点々にしか見えません(わたくしだけ!?)。
もし星座の形に見えたとしても、それをどのようにほかの人、後世の人たちに伝え続けてきたのか・・・。
夜空ってロマンですよ。
DSCN3244.JPG
などと余韻に浸りながら、ナイトツアー終了。
1時間ほど、星空に魅了されました。
そのあと、当然ながらロープウェイで下山するわけですが・・・。
のぼりは時間がずれて分散しているものの、帰りはみんなが一斉に下山するので大混雑。
ワタクシたちのいたエンターテインメントエリアからそのままゴンドラ乗り場まで列が並びました。
特にこの日はお盆休みの真っ最中、人も多かったそうです。
結局ロープウェイ乗り場まで1時間半ほどかかりました。
IMG_0080.JPG
お土産に買った星座クッキーと、星形のラムネ。
かわいかったので自分で食べちゃいました♪(;'∀')
IMG_9799.JPG
天空の楽園 日本一の星空ナイトツアー
長野県下伊那郡阿智村智里3731-4ヘブンスそのはら
開催日時 2019.4.13~2019.10.21(開催していない期間もあります)
開催時間 第1部20:00スタート 第2部22:30スタート
事前にチケット予約が必要です。
スポンサーリンク