たべりゃあ、あそびゃあ、ひろくま先生のブログ

愛知を中心にあちこち食べ歩いたり遊びに行ったりしているブログです

このブログに掲載させていただいております店舗・イベント等はすでに変更・終了している場合があります。お出かけ前に公式サイト等で必ず確認していただき、自己責任にてご利用ください。

うなぎパイファクトリーでうなぎパイスイーツ 静岡県浜松市

CIMG2224.JPG
浜名湖土産、夜のお菓子で有名な、春華堂うなぎパイファクトリーです。
カフェが2015年夏にリニューアルしたということでおじゃましました。
DSCN6659.JPG
まずは工場見学。
甘い香りの中でたくさんの方が働いてらっしゃいます。
DSCN6656.JPG
記念撮影の人気スポット。
大人の背丈ほどのおおきなうなぎパイです。
DSCN6673.JPG
そして、大人気で行列の絶えないカフェスペースへ。
オシャレで広い空間です。
DSCN6676.JPG
ふと上を見ると・・・。
照明のまわりにもうなぎパイ!?
細部へのこだわりがすごい。
DSCN6669.JPG
うなぎパイを使ったメニューがいろいろと。
今回は、季節メニューの『うなぎパイミルフィーユ仕立て』をいただきました。
秋メニューで、モンブランになっているようです。
DSCN6671.JPG
もうひとつ、どうしても気になったので『うなぎパイの“う巻き”仕立て』もいただきます。
DSCN6679.JPG
こちらがうなぎパイミルフィーユ仕立て。
うなぎパイがのったモンブランです。
アイスクリームにうなぎパイをのせて、さらにもう一段アイスとうなぎパイがのっています。
DSCN6680.JPG
アイスとうなぎパイはよく合います。
うなぎパイがまさに高級スイーツになった感があります。
DSCN6687.JPG
こちらがうなぎパイの“う巻き”仕立て。
これ、玉子焼のように見えますが、外側の生地はクレープ生地。
砕いたうなぎパイとバナナが入っていて、れっきとしたスイーツなんです。
DSCN6686.JPG
和食コースで出てきたらそのままご飯と食べてしまいそう。
うなぎパイの食感がアクセントになってバナナが際立ちます。
上品なバナナクレープといったところでしょうか。
DSCN6691.JPG
DSCN6695.JPG
DSCN6697.JPG
そして、最後にはうなぎパイのお土産をお買い物。
工場見学すると小さなお土産がもらえますが、売店にくるとついつい買ってしまいますね。
そんな魅力のある大人気の工場見学スポットでした。
DSCN6699.JPG
春華堂 うなぎパイファクトリー
053-482-1765
営業時間
9:30~17:30(カフェは17:00オーダーストップ)
定休日なし
スポンサーリンク