たべりゃあ、あそびゃあ、ひろくま先生のブログ

愛知を中心にあちこち食べ歩いたり遊びに行ったりしているブログです

このブログに掲載させていただいております店舗・イベント等はすでに変更・終了している場合があります。お出かけ前に公式サイト等で必ず確認していただき、自己責任にてご利用ください。

岐阜市民のソウルフード冷やしたぬきそばの専門店!その名も・・・ 冷やしたぬき天国 岐阜県岐阜市

IMG_7981.JPG
今回やってきたのは岐阜県岐阜市の”冷やしたぬき天国”です!
2021年4月にオープンしたお店ということでしたが、見た目はとっても地味な印象。
ひっそりした看板以外はお店らしい印象もないですね。
とはいえ、週末のランチタイムのこのとき、すでにお店の前に行列。
かの冷やしたぬきの有名店からもそれほど遠くない場所ですが、やはりそこは岐阜市民のソウルフードといったところですね。
IMG_7985.JPG
しばし並んで待った後、店内へ。
まずは券売機で食券を購入。
メニューは冷やしと温のたぬきそば、さば寿司のみ。
店名からもうかがえる、”そばLOVE”な意気込みが感じられますね。
食券をお店の方へ渡し、テーブル番号が呼ばれるのを待ちます。
IMG_7988.JPG
こちらが”全盛セット(玉子あり)”、1,100円。
麺は大盛り無料、玉子なしは1,000円です。
IMG_7990.JPG
直に見るとなかなかの迫力!
もちろんそばは大盛りです。
IMG_7995.JPG
しっかりとした歯ごたえのあるコシのあるそば。
スッキリした後味のつゆがたっぷり。
そばによく絡んでそばの味に旨味を加えます。
昆布らしき海藻の粉末と、ごまの風味がアクセントとなっていますね。
IMG_7998.JPG
たまごのなめらかさはつゆにコクを加えますね。
そばをより滑らかにしてくれます。
IMG_7989.JPG
そして焼きさば寿司。
バーナーで炙られた表面の芳ばしい香り。
酢飯はさっぱりした柑橘系の酢の香りがほんのり感じられました。
冷やしたぬきそばのつゆとの相性もよいですね。
IMG_7992.JPG
このお店のあるメディアコスモス・岐阜市役所周辺は近年新店も多いようで、注目エリアと言えそうです。
この場所で冷やしたぬきそば一本で勝負をかけてきたというのはかなりの自信の表れ。
食べたいときに選択肢が増えるのはユーザーにとってはうれしいことですからね。
IMG_7983.JPG
冷やしたぬき天国
TELなし
営業時間 11:00~16:00
木曜定休
スポンサーリンク