たべりゃあ、あそびゃあ、ひろくま先生のブログ

愛知を中心にあちこち食べ歩いたり遊びに行ったりしているブログです

このブログに掲載させていただいております店舗・イベント等はすでに変更・終了している場合があります。お出かけ前に公式サイト等で必ず確認していただき、自己責任にてご利用ください。

各務原キムチの祭典、各務原キムチまつり 岐阜県各務ヶ原市

IMG_20151128_134700.jpg
2015年、11月の28日29日に岐阜県各務ヶ原市のオアシスパーク河川環境楽園で行われた“第10回各務原キムチまつり”に行ってきました。
各務原キムチは市の特産のニンジンと、姉妹都市の韓国春川市の特産の松の実を使用したキムチで、町おこしのための各務原市の特産品です。
IMG_20151128_135757.jpg
この日は天気がよくなかったのですが、たくさんの人が集まっていました。
キムチ以外にも、いろいろなお店が出店して賑わっていました。
IMG_20151128_140310.jpg
IMG_20151128_140317.jpg
せっかくなので、キムチを使ったものを食べようと会場内を散策。
どこからもいい香りがして惹きつけられます。
IMG_20151128_141958.jpg
すると、各務原キムチのグッズ販売を発見。
ここで一番気になったのがこちら。
IMG_20151128_140824.jpg
カニチップの各務原キムチ味!
とってもかわいい地元の高校の女の子たちが試食を勧めてくれました。
IMG_20151128_142343.jpg
で、購入。
各務原市内や近隣のイオンで限定販売されるそうです。
今回は先行販売だとか。
IMG_20151128_140322.jpg
で、迷った挙句に寄ったのがこちら。
キム-1グランプリ初代優勝、2連覇というのぼりが目を引いたお店。
IMG_20151128_142354.jpg
まずはキムチのたこ焼き。
たこ焼きというのが正しいかどうかはわかりませんが、キムチが入っているんです。
IMG_20151128_142408.jpg
ソースなどもなく、シンプルな見た目。
でも、所々の赤い部分が辛そうな雰囲気を出しています。
IMG_20151128_142506.jpg
中身はやっぱりキムチ。
ソースやマヨネーズなど必要ないほど、ほど良いキムチの辛さが効いています。
新しい感覚でした。
IMG_20151128_142423.jpg
こちらがメインとなるキムチフランク。
チョリソー的な感じでしょうか。
IMG_20151128_142659.jpg
割ってみると、肉汁が。
中身は、やっぱり赤い!
ただの唐辛子とは違う、キムチ独特の酸味のある辛さが後を引きます。
IMG_20151128_141240.jpg
食べ終わった後は、使った割り箸をこちらへ投票。
おいしかったと思ったお店の写真のところに入れます。
グランプリを獲るお店がどこになるのか、楽しみですね。
IMG_20151128_144434.jpg
近隣の市町村などのゆるキャラが集まっていました。
ゆるキャラが直立で整列している光景は何ともシュールですね。
集まった子供たちは大喜びのようでした。
IMG_20151128_135621.jpg
第10回 各務原キムチまつり
日時:2015年11月28(土)29(日)10:00~16:00
場所:オアシスパーク内
HP: オアシスパーク→http://www.oasispark.co.jp/
スポンサーリンク