たべりゃあ、あそびゃあ、ひろくま先生のブログ

愛知を中心にあちこち食べ歩いたり遊びに行ったりしているブログです

このブログに掲載させていただいております店舗・イベント等はすでに変更・終了している場合があります。お出かけ前に公式サイト等で必ず確認していただき、自己責任にてご利用ください。

牛丼を超えた牛丼を実食してみた くら寿司

IMG_20161119_103743.jpg
またしても、新メニューのチェックのため”くら寿司”へ行ってまいりました。
何かとネタに事欠かない”くら寿司”ですが、今回は”牛丼”。
わざわざ回転寿司に行って牛丼を食べる必要があるのか否か?
とりあえず食べてみたらわかるはず・・・という思いで行ってみました。
IMG_20161119_103857.jpg
牛丼の美味しい食べ方が。
なるほど、この”ガリ”や”特製七味”と合わせていただくあたりがすし屋のこだわり部分でしょうか。
IMG_20161119_104345.jpg
そしてタッチパネルでオーダーして待つことしばし、牛丼登場!
見た目はちゃんと牛丼してますね。
若干、牛肉が少ない気がしました。
IMG_20161119_104423.jpg
まずはそのまま。
味付けはちょっと甘めでタレが濃厚。
IMG_20161119_104453.jpg
テーブルのガリをのせると、新しい味に!
ガリの食感も加わって、甘酸っぱさのある新しい牛丼の味になります。
IMG_20161119_104515.jpg
続けて特製七味も。
あまり辛くない七味なので、たくさんかけてみた方が味の違いがハッキリわかるはず。
といっても、かけすぎはやはり辛いですので、各自自己責任でお願いします。
やはりちょい足しして味にアクセントを与えるとぐんと味の輪郭が際立ってわかるようになるんですね。
てっきり、くら寿司のことだからシャリを使うと思っていたのですが、牛丼にシャリは合わなかったそうです。
IMG_20161119_104819.jpg
IMG_20161119_104809.jpg
”とろとかにフェア”をやっていたので、大トロとカニを食べてみました。
共に各200円。
IMG_20161119_104716.jpg
IMG_20161119_105443.jpg
上が”すだちぶり”で下が”みかん塩まぐろ”。
口に入れると柑橘系の香りがふわっとして、臭みがなくて食べやすい。
IMG_20161119_104920.jpg
鮭皮の軍艦巻き
レギュラーメニューではないようですが、本日の一番ヒット。
塩がよく合います。
IMG_20161119_114441.jpg
さて、サイドメニューで〆をオーダー。
まずは・・・。
IMG_20161119_113812.jpg
安納芋天。
しっとりねっとり系のイモです。
イモの皮ごと揚げていて、衣がパリパリ。
IMG_20161119_113851.jpg
もう一つは”かぼちゃの大福”。
IMG_20161119_114029.jpg
かぼちゃあんとクリームが入っていて、上品な甘さ。
そして食べ終わったお皿を”びっくらポン”へ投入!
あ、当たった・・・!
IMG_20161119_105733.jpg
スポンサーリンク